変形性膝関節症の改善 

alt=””

こちらの方は、変形性膝関節症で膝の痛みに苦しみ、いらした時は、短い階段を降りられるのも時間をかけて一苦労でしたが、矯正数カ月で、駄々をこねて背中においかぶさってくるお孫さんを背中にかついだまま、家の階段を登りきってしまった!!と反省されるまでに改善されたケースです。

変形性膝関節症、重症

T・Sさん 所沢市在住 60代

重度の変形性膝関節症で、始まりは6年程前転倒した際腰を強く打ち、頭を二針縫う大けがをされ、レントゲン撮影をしたところ、腰椎二番、三番が狭窄、脊柱側弯症と言われました。

その後、左膝の痛みが酷くなって行き、こちらにいらっしゃる三、四か月前、病院を受診したところ、変形性膝関節症と診断されました。痛みを抑えるため、ヒアルロン酸注射を二回打たれたということですが失敗、注射時の激痛も耐え難く、以後は打つのをやめました。

その後、色々と調べられてこちらにいらしたのですが、左膝の痛みは休んでいるときも出ていて、手すりに捕まらないと歩けない状態、この左膝の痛みの他に、左股関節、左腰骨の痛みと主訴は左側に集中していて。肩のみ右側に痛みが出ています。

両股関節共に内旋していて、右脚が長く、長いほうの右足に重心をかけ立っています。これは患足である左足に、重心をかけて立っていられないためで、膝の状態が今のように悪化する前は、左足に重心をかけて立っていたはずです。

原因は脚長差

もともと右足の長い体質で、六年前転倒された際、この左右の脚長差が増大し、脊柱側弯症、脊柱管(腰椎)狭窄症が起こったわけです。その後、股関節転位が進行し左股関節が更に内旋したため、左足に、今までより比重をかけて立つようになりました。そのような中で、この左股関節と左腰骨の痛み、そして、変形性膝関節症に至る左膝への力学的圧迫が増していったと考えられます。

初回施術・2回目

極端に内旋・内転している左股関節を重点的に矯正しました。矯正後は、両足共に左右に大きく開けるようになり、椅子に座った時、自力では上がらなくなっていた左足を自然に上げて動作してることに気が付き、思わず歓喜の叫び声をあげてらっしゃいました。足を前に運びやすくなり、二回目いらした時には、姿勢がかなり良くなっていました。家の中を移動する時用に手すりをつけていたということですが、それが、いずれはいらなくなりそうだと嬉しそうに話して下さいました。

一進一退の時期

その後、順調に退いていくかに思えた膝の痛みですが、両股関節の内旋も進行していて、症状的にも長い年月をかけて悪化しているため、一進一退という時期がしばらく続きました。

好転反応

また、非常に重い好転反応がしばらく続き、感情面でも不安定になり、このような状態で痛みがぶり返せば、誰でも不安感に取りつかれてしまうものです。けれど、痛みがでるのも良くなるのも、股関節の角度、つまりは左右のバランス(脚長差)の問題なのです。説明を聞いて納得されて以降は、痛みがぶり返しても矯正動作の間違いなど何かに心当たり、というか原因を探すようになり、そういうことを繰り返して体が元の状態に戻らなくなっていきます。ご自身の抱えている病状に対する恐怖心が消え、新しく知った安心感が、心身に良い影響を及ぼしているようです。

全身的に改善されていく諸症状

五か月の間に14回の矯正

全体的な姿勢、左右バランスがだいぶ改善されていて、左の股関節痛、左腰痛はだいぶ前に消失しています。X脚気味の脚でしたが、両股関節の内旋が矯正されるに従い改善され、患足である左膝の内側へのでっぱりがなくなって真っすぐになってきました。それに伴い膝の痛みも大幅に改善されています。

長い距離はまだ無理ですが、今では、ものにつかまらず歩いて、外出を楽しめるようになり、歩いても、以前のように痛みがぶり返すようなことはなくなりました。座ってる時もジクジクと痛みがありましたがなくなっています。

右肩が、内旋していたため痛みが出ていましたが消失、右手手指がうまく握れなくなっていましたが、普通に握ったり動かせるようになり、ここ最近は、趣味の編み物をずいぶんとこなされています。

胃腸の調子もよくなって、3,4日に一度だった便通が毎日来るようになり、尿の出づらいことがありましたが、そういうこともまったくなくなりました

今では、脚長、骨盤の左右の均衡が取れてきているので、もう、脊柱側弯症とは診断されないと思います。このままいけば、変形性膝関節症に関しても同様と思われます。


股関節矯正 >

sejutu01.jpg

股関節矯正についてご案内しています。

股関節6タイプ >

18811.jpg

6タイプの股関節の特徴について説明しています。

脚長差チェック >

IMGP0866111.jpg

あなたが、股関節6タイプのどこに当てはまるのか推測します。

お気軽にご相談ください

090-6025-0034

受付時間 : 11:00~20:00 月曜日休診

フォームからのご相談はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です