このページではО脚と脚長差との関係について説明しています
О脚は日本人女性には多く、その原因は股関節の転位である場合がほとんどです。
一口にO脚と言っても、両股関節の外転、外旋、内転、内旋といった要素と、どちらの脚が長いかということを加味すると、典型的ないくつかのパターンがあり、脚長差と共に矯正すれば、改善の度合いも早く根本的に身体が矯正される為、簡単に元に戻るような事もありません。
重症のО脚であれば、両股関節共に、外転と外旋の要素が組み合わさっている可能性が強いですが、
片側だけが外転、外旋している、もしくは外転しているのみ、というケースも実際には多く、真の健康体へと導くためのО脚矯正には両股関節転位への仔細な観察が必要となります。
改善例の写真でも分かりますが、わずか1センチ前後という骨盤の高低差〔脚長差からくる〕であっても、全身に及ぼす影響というのは非常に大きく、全体の姿勢やプロポーションに大きく関わってきます。
施術内容 >施術内容についてご案内しています。 |
台湾式リフレクソロジー >台湾式リフレクソロジーについてご案内しています。 |
voice〔ご感想等〕 >
施術を受けられた方から頂いたお声をご紹介しています。 |