
西武新宿線久米川駅からハンズオブライトヒーリング整体庵へは徒歩17分、北口にタクシー乗り場があります。
☆車での往復送迎可能です。ご相談ください。
☆普通車駐車スペース有り
地図
西武新宿線久米川駅からのアクセス
西武新宿線久米川駅北口を出て右手にしばらく行くと、ライオンズマンションが突き当たりにあるので、手前を左に曲がります。
少し行くと、目の前に久米川ボウルというボウリングセンターがあり、新青梅街道に出ます。
横断歩道をわたり、久米川ボウルの右横に伸びる野火止用水沿いの道を、そのまままっすぐに行きます。
しばらく行くと、左に水車小屋があり、中橋というひとつめの交差点があるのでそこを右に曲がります。
ゆるい坂道を道なりに下ると、つきあたりにやまふじクリーニングの紫色の看板があります。

やまふじクリーニング横の細い砂利道を入って左手三軒目にあります。
西武新宿線久米川駅北口から徒歩約17分の距離です。久米川駅南口にタクシー乗り場があります。
施術パターン1 短い足の側に集中する症状と改善例
左右どちらかの半身に症状が集中している と感じた事はありませんか?
肩こり、腰痛、偏頭痛をはじめとして、歯痛や眼精疲労、頸肩腕症候群、股関節痛など多くの症状ははじめは短い足の側にでます。これらは左右の足の長さの差が原因となっておきる歪みからくる純粋に力学的な症状です。
日本人は7~8割近くの人が左足が長いので、症状を右側に抱えている人が多く、特に女性はその傾向が強いのです。
ですので股関節矯正の現場では、施術ケースはある程度パターン化し、左足が長い場合で右半身に出る症状と内臓の不調、または、右足が長い場合で左半身に出る症状と、呼吸器系・循環器系の症状と、まずは典型的なパターンの症例が相次ぎます。
ただ、同じような症例であっても、その股関節転位はいくつかのタイプに大まかに分かれます。 股関節転位8つのタイプ
この左右の足の長さを生み出している股関節の角度の異常をそれぞれに矯正し、足の長さを揃えることで、すべての症状が股関節という土台から根本的に改善されていくのです。
施術パターン2 長い足の側にも出る症状と改善例
当然ですが、症状は短い足の側にばかりでるというわけではありません。
長い足の側に出ているケースももちろん多くありますが、それは必ず、股関節転位とそれによる身体のゆがみが複雑になっている場合です。
身体の偏りが極まれば、内臓やさまざまな不調が左右混合して出てきますし、股関節転位が進行するにつれて、症状も重篤なものになっていきます。
こういったケースは股関節転位が単純ではないため、矯正にも少々工夫が必要で、左右のバランスを回復しつつ、長い足の側の角度をしっかりと矯正していくことで、確実に改善されていくのです。
施術内容 >施術内容についてご案内しています。 |
台湾式リフレクソロジー >台湾式リフレクソロジーについてご案内しています。 |
voices〔ご感想等〕 >
施術を受けられた方の感想文をご紹介しています。 |